約10年に渡る夫のDV
小学4年生の女の子。帰って来たこの場所は、彼女の自宅ではなく、DV被害者を支援する津山市の「オリーブの家」が運営する民間のシェルター。 2020年の暮れから、母親と一緒に保護されている。 DV被害者の女性(50歳): 我慢していた私のコップがあふれたのがきかっけ。今まで夫に言われて自分の行動を直さなきゃと思って直す努力もしてきたが、それももう能力がないのかなと自分で自分をあきらめたのもある 母親は、約10年に渡り、夫の暴言に苦しみ、人格を否定され続けてきた。 DV被害者の女性(50歳): 私が専業主婦で働いていなかったので、収入がないこととか、楽な生活をしやがってと(言われた)。寄生虫だとか、パラサイトだとか、一番ひどかったのは、うじ虫、下等動物と言われた 竹下美保記者: その言葉が発せられた時、子どもさんはどこに? DV被害者の女性(50歳): 大抵そばにいて、「まただ」と聞いていましたね。全部子どもは見ていた 新型コロナウイルスによる外出自粛の影響で、夫は自宅でリモートワークになり、一緒にいる時間が増え、その暴言は一層激しくなった。そして、娘は学校に行けなくなった。
子どもが”母”を心配してSOS
DV被害者の女性(50歳): 叫びだったと思います。SOSを子どもなりに、私に発信していたと思う。子どもが買い物に行くとウソをついて(家を)出ようと考えて、本当に買い物行くエコバックに詰められるだけ詰めて、着替えも持たずに出た DV被害者の娘(10歳): 前と比べればこっちの方が、お母さんとか私の笑顔も増えた。前はお母さんがいつ出て行くかという不安もあったから、こっちは安心。お母さんが出ていく不安がないから ーーお母さんが出て行くと思ったのはどうして? DV被害者の娘10歳: お父さんとよくケンカしていたから、その時に出て行けと毎回言っていたから、心配で怖かった
からの記事と詳細 ( 子どもの"SOS"でシェルターへ 「面前でのDVは虐待」10年苦しんだDV被害者を支援(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3kxDRbh
No comments:
Post a Comment