Pages

Sunday, July 31, 2022

旧簡易ガスみなしガス小売事業者の指定旧供給地点の指定を解除します(四国経済産業局) - shikoku.meti.go.jp

令和4年8月1日

四国経済産業局は、電気事業法等の一部を改正する等の法律(平成27年法律第47号。以下「改正法」といいます。)附則第28条第2項の規定に基づき旧簡易ガスみなしガス小売事業者の指定旧供給地点の指定を令和4年12月1日付けで解除することとしました。

1.概要

平成29年4月のガス小売全面自由化に当たり、需要家の利益を保護する観点から、旧簡易ガスみなしガス小売事業者と他のガス小売事業者や他燃料事業者との間に適正な競争関係が確保されていない供給地点(旧簡易ガス団地)を指定旧供給地点として指定し、当該地点の旧簡易ガスみなしガス小売事業者に対し経過措置料金規制を課しています(改正法附則第28条第5項の規定に基づく指定)。

本年5月、指定旧供給地点での競争状況について、経過措置料金規制が課された事業者から報告を徴収したところ(ガス関係報告規則(平成29年経済産業省令第16号)附則第4条の規定に基づく報告徴収)、指定の解除基準を満たした指定旧供給地点があったことから、令和4年6月15日から令和4年7月14日にかけて、指定の解除に関するパブリックコメントを実施しました。

パブリックコメント及び電力・ガス取引監視等委員会の意見も踏まえ検討を行った結果、別添指定旧供給地点の指定を令和4年12月1日付けで解除することとしました(改正法附則第28条第2項の規定に基づく指定の解除)。

  • 経過措置指定対象団地数(令和4年8月1日現在):23(対象団地を扱う事業者数:10)
  • 今回経過措置指定解除対象団地数:1(対象団地を扱う事業者数:1)

別添

2.参考

お問い合わせ

四国経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
電話
087-811-8532(直通)
URL
https://ift.tt/3arflMs

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 旧簡易ガスみなしガス小売事業者の指定旧供給地点の指定を解除します(四国経済産業局) - shikoku.meti.go.jp )
https://ift.tt/w8D9teg

「キツツキはどうやって衝撃から脳を守っているのか?」の謎が解決、そもそも保護する必要などなかった - GIGAZINE(ギガジン)


木の幹に穴を開けてエサとなる虫探しや巣穴作りを行うキツツキは、1秒に最大25回という超高速で木をつついており、キツツキの脳が受ける重力加速度は最大1200Gと、人間が脳しんとうを起こす100G未満をはるかに上回ってます。そんなキツツキの脳が一体なぜ無事なのかについての研究結果が発表されました。

Woodpeckers minimize cranial absorption of shocks: Current Biology
https://doi.org/10.1016/j.cub.2022.05.052

Study sheds light on woodpecker brain theory - RMOToday.com
https://www.rmotoday.com/beyond-local/study-sheds-light-on-woodpecker-brain-theory-5616865

Why woodpeckers don’t mind pecking with their faces | Deccan Herald
https://www.deccanherald.com/science-and-environment/why-woodpeckers-don-t-mind-pecking-with-their-faces-1127160.html

「高速で頭を木に打ち付けるキツツキが一体なぜ頭痛にならないのか?」という難問は、長年にわたり科学者たちの頭痛の種でした。過去には、カリフォルニア大学デービス校の眼科医であるアイヴァン・R・シュワブ教授が、「筋肉や頭蓋骨にあるスポンジ状の組織で衝撃を吸収しているのでキツツキは頭痛にならない」とする論文を発表して、2006年度イグノーベル賞の鳥類学賞を受賞しています。

イグノーベル賞はあまり名誉な賞ではないとされることもありますが、キツツキが衝撃を吸収するメカニズムを持っているという説は近年まで定説として語られてきました。しかし、この説に待ったをかけたのが、ベルギー・アントワープ大学の生物学者であるSam Van Wassenbergh氏です。同氏は「例えば、ショックアブソーバーが組み込まれたハンマーがあったら使い物にならないはずです」と述べて、もし衝撃が吸収されていたらキツツキはうまく木をつつけないのではないかと疑問を呈しました。


そこで、Van Wassenbergh氏らの研究チームは、いずれもキツツキ科の鳥であるクマゲラエボシクマゲラアカゲラ各2羽ずつ合計6羽を飼育下で観察し、木をつついている様子をハイスピードカメラで撮影しました。

そして、くちばし2カ所と目にマーカーを付けてその動きを追跡する分析を行いました。もし、通説のように頭蓋骨やくちばしの付け根にある骨で衝撃を吸収しているのであれば、まず木に当たったくちばしが動きを止めた後、少し遅れて目が減速するはずです。


分析の結果、キツツキのくちばしと目は同時に減速していることが分かりました。これは、キツツキがくちばしを木に打ち付ける際に、まったく衝撃を吸収していないことを意味しています。Van Wassenbergh氏はこの結果について、「キツツキが木に与える衝撃の一部を吸収しているとしたら、貴重なエネルギーが無駄になるでしょう。むしろ、キツツキは衝撃の吸収を最小限に抑えるために何百万年もの間進化を遂げてきたはずです」とコメントしています。

キツツキが木をつつく時に衝撃を吸収していないことを突き止めたVan Wassenbergh氏は、次にキツツキの頭部のコンピューターモデルを作成して、シミュレーションによる実験を行いました。その結果、頭蓋骨で衝撃を吸収するとくちばしで木に穴を開ける能力が低下することが確かめられました。

さらに、このシミュレーションにより、木をつついているキツツキの脳にかかる圧力は脳が損傷を受けるレベルよりはるかに低いことも分かりました。これは、キツツキの脳が小さすぎて木をつつく程度の衝撃ではダメージを受けないことを意味しています。


研究チームによると、キツツキが脳しんとうを起こすには通常の2倍の速度で木をつついたり、天然の樹木の4倍の固さの物体をつついたりしなければならないとのこと。これについて、Van Wassenbergh氏は「多くの人はキツツキが人間よりだいぶ小さいことを忘れてしまっています。窓にぶつかっても平気で飛び回るハエのことを思い出してください。小さな動物は、大きな動物より急激な減速に耐えることができるのです」と述べています。

今回の研究で得られた知見から、研究チームは論文の中で「キツツキの頭部は衝撃吸収用のヘルメットではなく硬いハンマーとして機能し、つつく力を最大限に高めている可能性が高いと思われます」「キツツキが木をつつく際に衝撃を吸収しているという、生物学的なエビデンスがないにもかかわらず、衝撃吸収材やヘルメットなどの道具の開発者らは長らくキツツキの生態を参考にしてきました」と述べて、キツツキから着想を得ていたヘルメットや防護具のメーカーは今後、デザインの見直しを迫られるだろうとの見方を示しました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「キツツキはどうやって衝撃から脳を守っているのか?」の謎が解決、そもそも保護する必要などなかった - GIGAZINE(ギガジン) )
https://ift.tt/29MB73G

ドイツ、システムクリティカルなエネルギー供給元としてUniperを保護 - ESG Journal

7月22日、ドイツ連邦政府は、ロシア産天然ガスの供給不足が続いていること、およびUniperがドイツのエネルギー供給においてシステムクリティカルな役割を果たしていることを背景に、Uniperの財務を安定化させる措置のパッケージに合意した。今回の措置パッケージは、Uniperを保護し、現在のガス供給不足によりUniperが被っている損失の解決策を提供するものだ。また、合意された措置は、Uniperの信用格付けを投資適格レベルに維持することを目的としている。

合意された措置は、以下の3つの柱に基づいている。

  1. ロシア産天然ガスの供給不足と価格高騰による継続的な財務的損失を抑制し、事業運営を保護する。
  2. 流動性の確保 流動性の確保
  3. 投資適格格付を維持し、財務の安定性を確保する。

本安定化措置は、エネルギー憲章条約(ECT)に関連する

Uniperのオランダに対する訴訟の取り下げ、規制当局(特にEU委員会)からの承認、S&Pグローバル・レーティングスによる Uniperの投資適格格付けの確認を特に条件としている。 【参照ページ】
(原文)Agreement on stabilization measures reached – Uniper safeguarded as a system-critical energy supplier
(日本語訳)ドイツ、システムクリティカルなエネルギー供給元としてUniperを保護

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ドイツ、システムクリティカルなエネルギー供給元としてUniperを保護 - ESG Journal )
https://ift.tt/pOvUWTd

「自然保護の象徴」ウミガメ大量殺傷の複雑な背景と、ある解決法 - 毎日新聞 - 毎日新聞

「ケラマブルー」の海を優雅に泳ぐアオウミガメ=沖縄県渡嘉敷村の渡嘉敷島で2022年7月14日、幾島健太郎撮影
「ケラマブルー」の海を優雅に泳ぐアオウミガメ=沖縄県渡嘉敷村の渡嘉敷島で2022年7月14日、幾島健太郎撮影

 沖縄県の離島・久米島で7月、絶滅危惧種のアオウミガメ30匹超が殺傷され、地元の漁業者が「網にかかり、仕方なく刺した」と関与を認めたことが波紋を広げている。ウミガメは保護すべきか、それとも駆除すべきなのか――。背景を探ると、単純には割り切れない問題が見えてきた。

 アオウミガメは7月14日昼過ぎ、島の沿岸で30匹超が網に絡まるなどして見つかった。多くに、首の付け根付近に刺されたような傷があった。

 関係者によると、地元の漁業者が「魚を取ろうとしたらウミガメが大量に網にかかった。何匹かは逃がしたが、重いウミガメは動かせない上にかみついてくるので、仕方がなく刺した」という趣旨の話をした。

 アオウミガメは国際自然保護連合(IUCN)や環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている。環境省は2006年、ウミガメ類の生態や卵を見つけたときの処置方法などをまとめた「保護ハンドブック」を作成している。

 一方、「種の保存法」で捕獲や殺傷などを禁じる希少生物には指定されていない。動物虐待を禁じる動物愛護法でも、海洋の野生動物は対象ではない。

 沖縄県は漁業法に基づく漁業調整委員会指示で、食用や水族館の飼育などのため、承認を得た漁業者に限ってウミガメを捕獲することを認めている。アオウミガメであれば年間205匹が上限で、産卵期に当たる6、7月は禁漁にしている。

 今回のケースが捕獲に当たるのか、県水産課は「確認が必要だ」とする。

 世界的に保護されているウミガメは、自然保護の「象徴」のように扱われている。ウミガメがクラゲと誤ってポリ袋をのみ込む問題は、ごみによる海洋汚染の深刻さを浮き彫りにした。15年には、中米コスタリカで鼻にストローが刺さったウミガメが見つかり、プラスチック製ストローをやめる運動につながった。

 今回の問題も、その関心の高さをうかがわせた。殺傷を伝える記事はツイッターなどで拡散した。町には「ひどい、ウミガメがかわいそう」「久米島の観光にはもう行きません」など、電話やメールで多数の抗議があった。

 「ウミガメの保護活動を通して、海洋環境の保全や大切さを発信してきた町にとりまして、今回の事態は非常に痛ましく遺憾であるとともに、皆様に対し、心よりおわびを申し上げます」。久米島町の桃原(とうばる)秀雄町長は20日、町のホームページで謝罪した。

絶滅危惧種だが、希少植物に被害も

 島のほぼ全域が県立自然公園に指定されている久米島町は、観光資源の一環として、町ぐるみでウミガメの保護を進めてきた。

 しかし町民によると、近年…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「自然保護の象徴」ウミガメ大量殺傷の複雑な背景と、ある解決法 - 毎日新聞 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/p5YwhQb

Saturday, July 30, 2022

Google Chromeの「保護強化機能」は勧められるまま有効にしていいの? - @IT

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「Google Chrome完全ガイド」のインデックス

連載目次

「保護強化機能」って何? 有効にしていいの?

■記事内目次


 「Google Chrome(以下『Chrome』と略)を起動すると、ブラウザペイン右上に冒頭のスクリーンショットのようなダイアログが表示されるようになりました。そこには『Chromeの最高水準のセキュリティで保護対策を 保護強化機能により、フィッシングを防ぎ、マルウェアをより強力にブロックします』という短文に続いて、[スキップ][次へ]ボタンが並んでいます」……。

 これを見て、何となくセキュリティ対策のことだと見当はついても、「保護強化機能」は初めて聞いたので何だか分からない、という人も多いのではないでしょうか。

 本記事では「保護強化機能」とは何か、どのようなメリット/デメリットがあるのか、利用するにはどうすればよいか、という疑問に対して、なるべくコンパクトにまとめて説明します。

 以下ではデスクトップ版Chromeを中心に例を挙げつつ、iPhone版やAndroid版Chromeでの設定手順についても紹介します。

合わせて読みたい記事


「Chromeの最高水準のセキュリティで保護対策を」ダイアログで[次へ]を押すと何が起こる?

 「Chromeの最高水準のセキュリティで保護対策を」ダイアログで、[次へ]ボタンをクリックすると、Chromeの「セキュリティ」設定ページ(chrome://settings/security)が表示されます。

「Chromeの最高水準のセキュリティで保護対策を」ダイアログで[次へ]を押すと表示される設定ページ 「Chromeの最高水準のセキュリティで保護対策を」ダイアログで[次へ]を押すと表示される設定ページ

 このページの冒頭には「セーフブラウジング」という欄があり、そこに「保護強化機能」「標準保護機能」「保護なし」という3つの選択肢が表示されます。GoogleがChromeに前出のダイアログを表示させる狙いは、ここでユーザーに「保護強化機能」を選択してもらうことにあるといえます。

ところで「セーフブラウジング」とは?

 「セーフブラウジング」とは、インターネット上でフィッシングサイトを閲覧させられたり、マルウェアを含むファイルをダウンロードさせられたり、といった危険からユーザーを保護するために、Googleが提供している機能あるいはサービスのことです。

 セーフブラウジングは、Chromeに限らず、Android OSやGoogle検索、Gmail、Google提供の広告枠など、Googleのさまざまな製品やサービス向けに提供されています(詳細は「Google Safe Browsing」【英語】を参照)。

 Chromeに組み込まれているセーフブラウジングは、ユーザーが危険なサイトを訪問したり危険なファイルをダウンロードしたりする際、警告を表示します。例えばユーザーがフィッシングサイトに誘い込まれた場合、Chromeは実際のページを表示する前に、以下のような警告ページを表示します。これによりユーザーはフィッシングを回避できます。

Chromeで既知のフィッシングサイトを閲覧しようとしたときに表示される警告の例 Chromeで既知のフィッシングサイトを閲覧しようとしたときに表示される警告の例

「保護強化機能」とは? デフォルトの「標準保護機能」との違いは?

 Chromeの「セキュリティ」設定ページに表示される「保護強化機能」「標準保護機能」という選択肢は、セーフブラウジングでどれくらいユーザーを保護するか、そのレベルを選択するものです。

 Chromeをインストールした直後は、「標準保護機能」がデフォルトとして選択されます。一方、「保護強化機能」は「標準保護機能」より強力で、最も高いレベルの保護機能です。具体的には以下のような違いがあります。

  保護強化機能 標準保護機能
既知の危険なサイト、ダウンロード、拡張機能について警告する
閲覧しようとしているページURLをGoogleに送信して、危険かどうか判定する
ファイルのダウンロード時に安全かどうか確認できない場合に警告する
閲覧ページURLやシステム情報、ページコンテンツ(いずれも一部)をGoogleに送信して、全ユーザーの保護に役立てる ○(無効化できない) デフォルトで無効。有効化できる
パスワードが漏えいしたら警告 ○(無効化できない) デフォルトで有効。無効化できる
Chromeの「保護強化機能」「標準保護機能」の比較
Chromeの設定ページや、「Google Chrome Privacy Whitepaper」の「Safe Browsing protection」セクションの記述内容などを基に筆者が作成。

 「標準保護機能」に比べて「保護強化機能」が特に優れているのは、閲覧しようとしているサイトが危険かどうか、そのURLを随時確認して判定できるという点でしょう。

 「標準保護機能」の場合、Chromeがローカルにダウンロードして保持している危険なサイト一覧の情報を基に危険かどうかを判定します。この一覧はリアルタイムで更新されているわけではなく、タイムラグがあります。

 これに対し、「保護強化機能」の場合は閲覧時に対象のページURLをGoogleに送信し、随時更新されているオンラインの危険なサイト一覧と照合して、危険かどうかを判定します。その分、より確実に危険なサイトかどうかを確認できます。

 その一方で、「保護強化機能」を選ぶと、「ページ、ダウンロード、拡張機能のアクティビティ、システム情報の一部のサンプル」がGoogleに送信されます。さらに、GoogleアカウントでChromeにサインインしている場合は、これらの送信データはサインイン中のGoogleアカウントと一時的に関連付けられて、他のGoogleアプリを安全に利用するために活用されるとのことです。

 つまり、「標準保護機能」と比べると「保護強化機能」では、プライバシーに関わる情報がより多く、より深くGoogleに知られる可能性が高いということです。

 この点が気にならず、特に問題を感じないなら、セーフブラウジングでは「保護強化機能」を選択した方が、より安心してWebブラウジングができるでしょう。

【デスクトップ版Chrome】セーフブラウジングで保護強化機能を選択する

 ここからは保護強化機能を有効にする手順を紹介します。

 デスクトップ版Chromeでの設定手順は以下の通りです。

【デスクトップ版Chrome】セーフブラウジングで保護強化機能を選択する(1/3) 【デスクトップ版Chrome】セーフブラウジングで保護強化機能を選択する(1/3)

【デスクトップ版Chrome】セーフブラウジングで保護強化機能を選択する(2/3) 【デスクトップ版Chrome】セーフブラウジングで保護強化機能を選択する(2/3)

【デスクトップ版Chrome】セーフブラウジングで保護強化機能を選択する(3/3) 【デスクトップ版Chrome】セーフブラウジングで保護強化機能を選択する(3/3)

■操作手順

  1. Chromeの右上の[]メニューアイコンをクリックしてメニューを開きます
  2. 設定]をクリック
  3. 表示された設定ページの左ペインで[プライバシーとセキュリティ]をクリック
  4. 右ペインで「プライバシーとセキュリティ」欄にある[セキュリティ]をクリック
  5. セーフブラウジング」欄の[保護強化機能]を選択

 「1.」と「2.」の代わりに「chrome://settings/security」というURLを指定することでも、「3.」の設定ページが開けます。

 後はセーフブラウジングからの警告が表示された際に、うっかり対象ページやダウンロードファイルの閲覧を強行しないように注意すればよいでしょう。

 ただ、ダウンロードファイルについては、マルウェアが含まれていないファイル(例えば電子証明書のファイル)でも、潜在的に危険性があるなら警告されることがあります。これはウイルス対策ソフトウェアなど別の手段でもチェックして、どう取り扱うべきかユーザーが判断する必要があります。

【iPhone版Chrome】セーフブラウジングで保護強化機能を選択する

 iPhone版Chromeでの設定手順は以下の通りです。

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Google Chromeの「保護強化機能」は勧められるまま有効にしていいの? - @IT )
https://ift.tt/Jv4hIBk

Thursday, July 28, 2022

ブルーライトから有機EL素子を保護することで、有機ELディスプレイの劣化を抑制 トーヨーカラー - fabcross for エンジニア

トーヨーカラーは2022年7月28日、ブルーライトから有機EL素子を保護することで、有機ELディスプレイの劣化を抑制できることを実証したと発表した。同社が開発したブルーライトカット剤を使用して380~420nmの波長をカットすることで、有機ELディスプレイを長寿命化できる。

特に青色素子の耐久性が低い有機ELディスプレイは、時間の経過とともに画質が劣化するため、製品寿命が液晶ディスプレイと比べて短いといわれている。有機EL素子の劣化要因には、素子が繰り返し発光することや紫外線が挙げられている。劣化要因には、ブルーライトの影響も推定されていたが、実用に耐えうる適切なブルーライトカット剤がなかったこともあり、証明はされていなかった。

同社は、山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンターの協力のもと、ブルーライトが有機EL素子に与える影響を実証。現行の有機ELディスプレイに用いられる円偏光板に代わり、有機EL素子を紫外線吸収剤と同社のブルーライトカット剤で保護することで、電圧上昇を現行構成と比べ約60%抑制できた。

この結果から、有機ELディスプレイの寿命を延ばすことが期待できるほか、より過酷な使用環境での耐久性が求められる車載用途や屋外のサイネージなどへの展開もできる。円偏光板レスでも劣化を十分に抑制できるため、フォルダブル/ローラブル端末の用途拡大が期待される。

同社が開発した高耐性ブルーライトカット剤は、独自の構造により、優れたブルーライトカット性能を有する新素材で、ブルーライトカット機能を少量添加で付与できる。また、要望に応じて、一定範囲でブルーライトのカット域を任意に制御できる。

耐光性と耐熱性が高く、長期的に劣化しないため、耐久財用途に向いている。さらに、350℃もの高温に耐える製品もラインアップ。これまで使用できなかった加工プロセスや過酷な使用条件でも使用できる。

関連リンク

プレスリリース

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ブルーライトから有機EL素子を保護することで、有機ELディスプレイの劣化を抑制 トーヨーカラー - fabcross for エンジニア )
https://ift.tt/BvtGhXT

【商品情報】大切なトレーディングカードを保護!!破れにくく裂けにくい、大容量の日本製カードスリーブが発売中。 - NEWSCAST

ゲーム周辺機器メーカーの株式会社アローン(本社:埼玉県下小坂、代表取締役:近藤 嘉則、以下 アローン)は、ポケモンカードや遊戯王カードなどのトレーディングカードを保護する日本製カードスリーブが発売中です。

アローンのカードスリーブの特徴は、安心の日本製で、破れにくく裂けにくい製品です。さらに、トレーディングカードをたくさん保有している方には嬉しい大容量パックとなっております。

プレイヤーの好みに合った商品を選べるよう、種類も豊富に取り揃えております。

「アローン製カードスリーブ」の特徴

【カードを綺麗に保つ】
カードが劣化する原因である、『角の剥がれ』『カード折れ跡』『カード側面のすり傷』『汚れの付着』『水濡れ』から守ります。カードを綺麗な状態に保つために、カードスリーブは必須なアイテムとなっております。

【カードを綺麗に保つ】

【カードを綺麗に保つ】

【CPP素材使用】
本製品は、CPP素材を使用しており、丈夫で裂けにくい素材になっております。CPP素材のメリットとしては、裂けにくく、耐久度が高いので破袋しづらいという特徴があります。

【CPP素材使用】

【CPP素材使用】

【多重スリーブに】
カードをしっかり保護するためには多重スリーブが必須。上下左右交互に装着することにより、ゴミや埃が入りづらく、カードを清潔に保つことができます。また、カードが外に飛び出してしまうことも防ぐことが可能です。他のサイズと組み合わせて大切なカードを保護しましょう。

【多重スリーブに】

【多重スリーブに】

【安心の日本メーカー】
アローンでは、お客様にご満足していただけるよう、出荷前の検品作業は、丁寧に行っています。また、充実したサポート体制を整えておりますので万が一不良品などがあった場合は、すぐに新しいものと交換させていただきます。(※生産が終了してしまっている商品などに対しては、ご購入代金を全額返金させていただきます。)

商品概要

名称   :カードスリーブ 各種
販売状況 :発売中
販売店  :オフィシャルショップ、Amazon
URL   :https://www.f-allone.com/

オフィシャルショップ

Amazon

商品ラインナップ

アローンでは、大切なトレーディングカードを保護するため、お客様の好みに合ったスリーブを選べるよう豊富な種類を揃えております。
自分好みの組み合わせを見つけてみてはいかがでしょうか。

レギュラーサイズ

ミニサイズ

プレゼントキャンペーンも実施中

2022/7/29(金)より、Instagramにて、カードゲーム初心者セットのプレゼントキャンペーンを開催中です。
これからカードゲームを始める方や、アローンのスリーブを試してみたいという方におすすめなキャンペーンとなっております。
2022/8/11(木)までのキャンペーンとなっていますので、ご希望の方は是非この機会にご応募ください。フォローといいねで簡単に参加できるので、興味のある方は下記リンクよりご応募お待ちしております。

■女性・子供でもシャッフルしやすいスリーブの組み合わせ

一重目

ぴったりソフト

ぴったり横入れソフト

ぴったりソフト

ぴったりソフト

ぴったり横入れソフト

ぴったり横入れソフト

二重目

オーバーマットクリア

オーバーマットクリア

オーバーマットクリア

カードゲームをプレイする女性や子供にとってのおすすめの組み合わせです。
一重目は厚みが薄く、二重目は軽めのシャッフルができるスリーブだと手でカードを覆えず崩れることがあるため、シャッフルに重みのあるスリーブにすれば手の小さめな女性や子供でも崩れず安定してカードを切ることができます。

■最硬の組み合わせ

一重目

ぴったりハード

ぴったりハード

ぴったりハード

二重目

超硬質

超硬質

二重目の超硬質は、一番厚みがありハードよりも硬いスリーブですので、アローンカードスリーブの最硬の組み合わせとなっております。

TwitterやInstagramでは最新の商品情報を発信しております。

アローンではTwitterやInstagramにて最新の商品情報やイベント情報などを発信しております。
商品やクーポンが無料でもらえるキャンペーンや、イベントの情報をゲットできるので、見逃さないよう是非この機会にフォローをお願いいたします。

「ALLONE」アプリでは、サポートチャットにて24時間いつでも問い合わせ可能

アローンでは、サポートチャットにて24時間いつでも問い合わせいただける環境が整っており、お客様により安心してアローンの製品を使用していただける環境作りのお手伝いが可能になりました。チャットのみで解決しない場合は、サポートセンターへ直接問い合わせすることもできます。
アプリ内では安心のサポートサービスのほか、新商品情報・商品カタログの閲覧もでき、オフィシャルショップで使えるクーポンなど様々な情報を発信いたします。下記リンクより、アプリのダウンロードしてみてください。

ALLONE(アローン)について

ロゴ

ロゴ

株式会社アローンは、ゲームのアクセサリーを中心に企画、開発、製造を行っている、埼玉県川越市にあるメーカーです。

①安心安全を第一にお客様目線のモノづくり
②「無いもの」へのチャレンジを忘れない
③アイディアをアイディアで終わらせない

これら3つをコンセプトに、
デザインから製品の品質までこだわり抜いたモノづくりを行っております。

また、近年ではゲームアクセサリーだけでなく、今までのモノづくり経験を活かして、イラストレーター様とコラボしたぬいぐるみの企画製造も行っております。

お客様に安心・安全・快適なプレイ環境を提供するとともに、新たな需要を見つけ、「こんなのが欲しかった!」と喜ばれる確かな企業としてアローンは進み続けてまいります。

URL : http://140-041.co.jp/

本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先

株式会社アローン
Tel:049-298-8273

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【商品情報】大切なトレーディングカードを保護!!破れにくく裂けにくい、大容量の日本製カードスリーブが発売中。 - NEWSCAST )
https://ift.tt/WAhun7G

テクノロジーセキュリティの7つのトレンド--ガートナーが指摘するリスクと課題 - ZDNet Japan

Wednesday, July 27, 2022

英政府、イスラエルとのFTA交渉開始、サービス分野に期待(英国、イスラエル) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ(日本貿易振興機構)

記事に関するお問い合わせ

ジェトロ海外調査企画課
E-mail:j-tanshin@jetro.go.jp

ビジネス短信の詳細検索等のご利用について

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 英政府、イスラエルとのFTA交渉開始、サービス分野に期待(英国、イスラエル) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ(日本貿易振興機構) )
https://ift.tt/xB0i8qK

Sunday, July 24, 2022

NIST SP800-171とは何か? 防衛省が参照した米国防総省の情報管理規則を解説 - ビジネス+IT

photo
NIST SP800-171とは何か?

(Photo/Getty Images)


NIST SP800-171とは何か?

 「NIST SP800-171」は、米国の政府機関 NIST (National Institute of Standards and Technology 米国国立標準技術研究所)によるセキュリティのガイドラインである。

 NIST SP800-171は米国政府や関連機関が調達の際に、製品やサービス、技術などを開発・提供する企業に対してセキュリティを担保するために定められた。直接取引がある企業だけでなく、サプライチェーンの中で関連する取引企業すべての領域で情報漏えいを防ぐべく、業務委託先に対する情報セキュリティの強化を求めている。

 そもそも「IST SP800-171は、「連邦政府外のシステムと組織における管理された非格付け情報の保護(Protecting Controlled Unclassified Information in Nonfederal Systems and Organizations)」と題されている。つまり、「管理された非格付け情報(CUI)」を保護するためのガイドラインとなる。

 Classified Information(CI)は厳重に取り扱うべき機密情報を指すため、CUIは機密情報ではない重要情報と言い換えることができる。 CIとCUIの違いは、たとえば設計書と仕様書の違いにたとえられる。

 既存の製品でも新開発の製品でも、設計書があればまったく同じ製品を製作できるため、流出してはならない機密情報といえる。一方、仕様書はそれだけで製品をコピーできないため、重要視されない傾向にある。ただし、仕様書の分析によって、システムの脆弱性が割り出される可能性があり、これは企業にとっての脅威となる(CUIは、米国国立公文書記録管理局<National Archives and Records Administration:NARA>が公開)。

 その流れは後述するが、米国防総省(United States Department of Defense:DoD)が「NIST SP800-171」を、調達基準したことにより、米国防総省が部品などを調達する際に、「NIST SP800-171」の準拠が前提となった。

 米国はすべての業界にNIST SP800-171を適用する計画であるため、米国企業のサプライチェーンとなっている日本企業には大きな影響がある。また、NISTのガイドラインは世界的な標準となることが多いため、「NIST SP800-171」も世界基準になる可能性が高い。

 日本の防衛省でも2021年12月に調達の際に、NIST SP 800-171と同程度の情報管理策を盛り込むことが示され、この4月には防衛装備庁から「防衛産業サイバーセキュリティ基準」が発表された。

 こうしたことから、「NIST SP800-171」が注目されているのである。

NIST SP800-171が重要視されてきた背景

 「NIST SP800-171」が策定された経緯は、2010年の米国大統領令(E.O.13556)までさかのぼることができる。これは、米国政府全体でCUIへのセキュリティ強化に取り組むというものだ。ネットワーク化やIoT化によって、サイバー攻撃を受ける「入口」が増えたことで、重要情報の保護の強化が開始されたのである。

 2014年には、標的型攻撃(Advanced Persistent Threat:APT)の表面化を受けて、NISTが「CSF version1.0」を公表した。これまでは入口対策が中心であったのを、「特定」「防御」「検知」「対応」「復旧」に分類し、それぞれの対策を記載した。そして2015年に「NIST SP800-171」が策定され、非政府機関の情報システム等におけるCUIの保護を目的としたサイバーセキュリティ対策の要件を規定した。

 米国防総省への適用は、2016年に発行された「DFARS Clause252.204-7012」による。これにより、米国防総省と契約する者に対し、2017年12月31日までに「NIST SP800-171」相当のサイバーセキュリティの対応が要求された。また、CUIの保存や処理、送信に外部のクラウドサービスを利用する際には、米国のクラウドの基準「Fed RAMP(NIST SP800-53を満たした事業者が提供するクラウドサービス)」の要求事項と同等の基準を満たしており、そのサービスプロバイダが、サイバー事案報告等の要求事項を満たしていることを要請した。

 さらに2017年1月には、NISTが「CSF version1.1 draft1」を公表。「サプライチェーンのリスク管理(Supply Chain Risk Management:SCRM)」などが追記された。具体的には、複雑でグローバルに広がるサプライチェーンにおいて、SCRMは組織として重要な役目であるとしており、その主な目的は、「サイバーサプライチェーンにおける不十分な製造や開発の実施により、潜在的に悪意のある機能、偽物もしくは脆弱性がある製品やサービス」を特定、評価、軽減することであるとしている。

 2017年5月には、米国大統領令(E.O.13800)により、連邦ネットワークおよび重要インフラに対しサイバーセキュリティの強化が指示された。NISTもこれを受け、同年12月に「CSF version1.1 draft1」を公表。サプライチェーンのリスク管理の重要性の強調や、サイバーセキュリティリスクの自己評価(Self-Assessing Cybersecurity Risk)を追記した。フレームワークによるサイバーセキュリティリスクの自己評価と測定により、投資の優先順位の決定を改善すべきとしている。

 「NIST SP800-171」では、CUIを保護対象としている点が、他のセキュリティ基準と大きく異なる。そして米国では、大統領令によりすべてのサプライチェーンが対象になることも大きい。GDPRや改正個人情報保護法では、委託先に対し「委託元と同様のセキュリティ対策を講じているか監査する」という、あいまいな表現だったものが、詳しく規定されたともいえる。

画像
図:ISO 27001とNIST SP800-171の対象範囲の違い

(出典:日本HP 報道発表)



NIST SP800-171の仕組み

 「NIST SP800-171」は、NISTのCSF(サイバーセキュリティフレームワーク)に対応しており、14個のカテゴリ(ファミリー)と109の要件から構成される。14個のカテゴリは次のとおりだ。なお、「NIST SP800-171」の文書では第3章にカテゴリが記述されているため、下記の数字を「3.1」「3.2」と表示することもある。
  1. アクセス制御:システムへのアクセスができる人・機能を制限すること
  2. 意識付け・研修:セキュリティポリシーを遵守すること
  3. 監査・説明責任:システムの監査を行うとともに責任の追及ができること
  4. 構成管理:システムを構成する機器に求められるセキュリティ構成設定を確立すること
  5. 識別・認証:システム利用者、デバイスを識別すること
  6. インシデントレスポンス:インシデントの追跡、報告ができること
  7. メンテナンス:組織のシステムのメンテナンスを行うこと
  8. 記録メディア保護:CUIをセキュアに格納するとともにアクセスできる者を制限すること
  9. 人的セキュリティ:システムへのアクセスを行う個人を審査すること
  10. 物理的保護:組織のシステム、装置等への物理的アクセスを制限すること
  11. リスクアセスメント:情報資産のリスクを適切に評価すること
  12. セキュリティアセスメント:セキュリティ管理策を定期的に評価すること
  13. システム・通信の保護:システムの鍵となる通信を監視し、制御し、保護すること
  14. システム・情報の完全性:タイムリーに情報及びシステムフローを識別すること
画像
NIST SP800-171における14個のカテゴリ

NIST SP800-171を導入するための要点

 「NIST SP800-171」は、米国防総省が適用対象になったことから、米国の軍事関連企業のみが影響を受けると考えがちだ。しかし、今後はすべての業界のセキュリティ標準となる可能性がある。米国ではすでにその通達が出されており、また米国企業のサプライチェーンとなっている企業は世界中に存在するためだ。これに加えて、NISTのセキュリティ基準は世界的な基準として採用される傾向にあるため、「NIST SP800-171」においても同様と考えられる。

 考え方によっては、「NIST SP800-171」が世界標準となることはメリットもある。現在、GDPRや改正個人情報保護法などで委託先が構築すべきセキュリティ対策は、委託元のセキュリティ対策レベルが基準となっている。

 このため、たとえば20社のサプライチェーンとなっている企業は、20通りのセキュリティ対策レベルに対応する必要がある。しかし、セキュリティ基準が「NIST SP800-171」に一本化されれば、これに準拠していればどのサプライチェーンにも対応できることになる。一方で、準拠していない企業はサプライチェーンに入れないということも起こりうる。

【次ページ】NIST SP800-171の運用のポイントは

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NIST SP800-171とは何か? 防衛省が参照した米国防総省の情報管理規則を解説 - ビジネス+IT )
https://ift.tt/K25A6nv

Saturday, July 23, 2022

特産のピンクにんにく収穫 辛みや香り強い 北見市常呂町|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp

北見市常呂町で特産のピンク色のにんにくの収穫が行われました。

「ところピンクにんにく」は、皮が淡いピンク色で、辛みや香りが強いことが特徴で、北見市常呂町では、9戸の農家が育てています。
森澤正太さんの畑はにんにくの香りに包まれていて、機械を使って畑から収穫していました。
「ところピンクにんにく」は外国産の進出で一時、生産は落ち込みましたが、およそ30年前から、町の作物を継承したいと再び栽培するようになり、現在は年間50トンほどを生産しています。
ことし4月には国が地域ブランドとして保護するGI=地理的表示保護制度にも登録されました。
森澤さんは「手間がかかる作物ですが、少しずつ面積を増やして、いろんな人に食べてもらいたい」と話していました。
収穫作業は今月いっぱい行われ、乾燥や選別作業を行ったあと、9月ごろから地元のスーパーなどで販売されます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 特産のピンクにんにく収穫 辛みや香り強い 北見市常呂町|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/KeWgQLs

Wednesday, July 20, 2022

間仕切りテントが寄贈されました - 南魚沼市

掲載日:令和4年7月20日

感染症対策など、いざという時の備えに

寄贈式01寄贈式02間仕切りテント

7月19日(火曜日)、一般社団法人新潟県建設業協会六日町支部と一般社団法人南魚沼建設業協会を代表して井口和成さん、羽吹忍さん、飯酒盃豊さん、山口恒一さんが来庁し、間仕切りテントの寄贈式が行われました。

この寄贈は、平成20年から続けられており、今回で15回目を迎えます。今年度は、間仕切りテント52張を寄贈いただきました。これは、避難所でプライバシーを保護するために使用するテント状の間仕切りです。

井口さんは、「今年で15年目ということになりますが、社会貢献活動として続けてきました。協会でもブルーシートや土のう袋を備蓄しており、災害時に備えています。市民のみなさんの安全・安心に繋げていただければと思います」と語りました。

林市長は、「15年もの長い間寄贈いただき本当にありがとうございます。使用するような災害が無いことが一番ですが、有効に活用させていただきます。災害時には、みなさんの力を頼りにしていますので、今後もご協力をお願いします」と感謝の言葉を述べました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 間仕切りテントが寄贈されました - 南魚沼市 )
https://ift.tt/mcAspFb

Monday, July 18, 2022

ctcと Acompany、秘密計算によるプライバシーテック分野の共同研究を開始 - PR TIMES

 
  • 共同研究の概要
今回の共同研究では、ctcの設計から運用までをワンストップで提供するクラウド基盤を活かし、AcompanyのSMPCエンジン『QuickMPC』 *の商用利用を検証していきます。本研究では2台のクラウドサーバーを用意します。1台をctc、もう1台をAcompanyが管理することで、サーバー管理者を分散させる基本設計を行います。


この設計上で、SMPCの計算の速度や正確性、運用ルール、そしてトラブル対応などの実用性を双方で検証することで、商用利用を目的としたSMPCによるセキュアなクラウドサーバーサービスを模索します。

* SMPCエンジン『QuickMPC』について:
 Acompanyが開発するQuickMPCは、秘密分散とMPC(Multi Part Computation)を組み合わせたSMPCによる秘密計算エンジンです。複数が保有するデータを秘匿化したまま計算・分析することができるため、プライバシー保護や漏洩リスクを低減させることが可能です。
 

  • 今後の展開
本共同研究を通じてctcとAcompanyは、分散型データ管理システムの構築と安全なサーバー管理方法、そして商用化に向けた体制の確立を目指します。
本共同研究期間は2か月間とし、ctc内のデータセンターにて共同研究を予定しております。今後、10月に共同研究の成果発表を予定しております。
 
  • 分散型(非中央集権型)データ管理を実現するSMPCの仕組み
秘密計算とは、データを外部に開示することなく、秘匿したまま計算・分析する技術です。秘密計算の一手法であるSMPCは、複数社間のデータ活用に適しています。


SMPCの仕組みは、生データをシェアという無意味なものに分割し、複数台のサーバーへ送信。シェアのままサーバー上で計算・分析を行い、生成された結果を合わせて結果として生成します。
この全ての工程において、生データは秘匿化されたままであり、もし一部のシェアが流出したとしても、生データを推測することができないことから、データを安全に計算・分析することができます。
またこの時、サーバーの管理は1社だけではなく複数社で行うことで、より安全性が向上します。
 
  • プライバシーテックとは
個人のプライバシーを保護するためのテクノロジー(技術)です。個人のデータを企業等が大量に保有する中、いかに個人に対して安心・安全なデータ保全・利活用を実現できるのか課題となっています。この課題を解決する技術がプライバシーテックです。例えば、データを暗号化しつつ企業・組織間でデータ分析ができる次世代暗号技術「秘密計算」や、仮想のデータを生成する「合成データ」、個人識別性を排除する「匿名加工」などが挙げられます。
プライバシーテック研究所:https://acompany.tech/privacytechlab/
  社名:中部テレコミュニケーション株式会社
代表者:代表取締役社長 宮倉康彰
所在地:愛知県名古屋市中区錦一丁目10番1号 MIテラス名古屋伏見
設立:1986年6月
URL:https://www.ctc.co.jp/
事業内容:個人向けに高速・高品質な光インターネットサービス「コミュファ光」の提供、法人向けにDXやセキュリティ、ヘルスケア等におけるICTソリューションの提供
 
  • 株式会社Acompany
社名:株式会社Acompany
代表者:代表取締役CEO 高橋亮祐
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-3JRゲートタワー27F OICX
設立:2018年6月
URL:https://acompany.tech/
ミッション:プライバシー保護とデータ活用を両立させる
事業内容:プライバシーテックサービス「AutoPrivacy」の開発・提供、コンサルティング

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ctcと Acompany、秘密計算によるプライバシーテック分野の共同研究を開始 - PR TIMES )
https://ift.tt/Pv1xm4c

ウミガメの卵を保護目的でビーチの別の場所に移動させると、脳の発育に問題が生じてしまう - ナゾロジー

保護のためのウミガメの卵の移動が「脳の発達」を妨げている

ウミガメは密漁されたり、一部の地域で食料として扱われたりしています。

またウミガメが産卵したとしても、その卵が動物の餌食になったり、波にさらわれたりして全滅してしまうこともあります。

このためウミガメを助けるために、人の手で卵を保護し安全な場所に移動させたり、人工孵化によって彼らを増やす取り組みも行われています。

しかし、これらの行為は必ずしもウミガメの保護に役立つとは言えません。

なぜなら人工孵化は自然孵化と比べて、孵化率が著しく下がってしまうからです。

絶滅危惧種のウミガメを保護するのは難しい
絶滅危惧種のウミガメを保護するのは難しい / Credit:Depositphotos

仮に人工孵化できたとしても、弱った子ガメを放流させてしまう場合が多く、そのほとんどが生き残らないと言われています。

そのため多くのウミガメ保護団体は、素人による子ガメの人工孵化や放流会を行わないよう注意喚起してきました。

また、人工孵化のようなものでなくとも、単に卵をビーチの別の場所へ移動させるというような行為でもウミガメの発育に問題を生じる可能性があります。

メレンデス・ヘレラ氏の研究チームはメキシコのビーチで新しく生まれた10個のウミガメの卵を見つけました。

そして、その半分を保護するためのビーチの別の場所へ移動させ、残り半分はそのままの場所で孵化させたのです。

その後、生まれてきたウミガメの赤ちゃんを比較分析しました。

自然孵化したウミガメと人工孵化させたウミガメを比較
自然孵化したウミガメと人工孵化させたウミガメを比較 / Credit:Esperanza Meléndez-Herrera(UMSNH)et al., Frontiers in Ecology and Evolution(2022)

その結果、卵を移動させたウミガメは、移動させなかったウミガメよりも体重が約9%軽いと分かりました。

また卵を移動したウミガメは、脳の一部の領域で神経前駆細胞と成熟した神経細胞が少ないと判明。

メスのウミガメでは、卵巣でも前駆細胞が少なかったようです。

さらに運動能力も著しく低下していました。

卵を移動したウミガメはひっくり返すと、他のウミガメに比べて、元の体勢に戻るのに2倍以上の時間がかかったのです。

この運動能力の低さは、捕食者の多い海において、生存率を大きく下げる要因となるでしょう。

では、卵をビーチの別の場所に移動させただけで脳や運動能力の発達が妨げられたのはなぜでしょうか?

研究チームは、その原因が温度や湿度の違いにあると推測しています。

卵の移動先は自然の産卵場所の近くでしたが、周りの砂が、自然の産卵場所の砂よりも、暖かくて乾燥していたのです。

安易に人工孵化させたり放流会を行ったりすべきではない
安易に人工孵化させたり放流会を行ったりすべきではない / Credit:Depositphotos

この結果は、少しの環境の変化でも、ウミガメの生存率に大きな影響を与えることを示唆しています。

このためチームは、「ウミガメの卵の移動は、日常的に行うようなものではなく、卵が全滅する恐れがある例外的な場合にのみ実施すべきだ」と結論付けています。

たとえ保護のためだとしても、人間が自然の動物に介入することは避けたほうがいいようです。

私たちが本当にウミガメを助けたいと願うなら、専門家たちが勧めているように、安易に手を出さない方が良いでしょう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ウミガメの卵を保護目的でビーチの別の場所に移動させると、脳の発育に問題が生じてしまう - ナゾロジー )
https://ift.tt/gyq4PeH

Sunday, July 17, 2022

経済安保の「特定重要技術」、極超音速やAIなど20分野から選定し資金投入 - 読売新聞オンライン

 経済安全保障の強化に向け、政府がまとめた「特定重要技術」に関する基本指針の原案が判明した。音速の5倍以上となる「極超音速」や人工知能(AI)など計20分野で調査研究を進め、大規模な資金を投入する特定重要技術を選定する考えを盛り込んだ。基本指針は9月にも閣議決定する。

 原案では、特定重要技術について、外部の組織による窃取で不当に利用されたり、他国による独占で安定的に利用できなくなったりした場合、「国家及び国民の安全を損なう事態を生ずる」恐れがあるものと位置づけた。

 その上で、特定重要技術の研究開発と成果の活用は、「中・長期的に我が国が国際社会で確固たる地位を確保し続ける上で不可欠な要素だ」と強調した。

 重要な技術を他国や一部の外国企業などに大きく依存すると、関係が悪化した場合、利用に障害が生じる事態が想定される。国家戦略として、先端技術の開発に取り組む中国などに対抗する狙いがある。

 20分野には、極超音速とAIに加え、バイオ技術、ゲノム学を含む医療・公衆衛生技術、先端コンピューティング技術、ロボット工学、先端監視・測位・センサー技術などを挙げた。

 有識者や関係省庁で構成する会議がこれら20分野から優先的に育成するものを今秋以降、順次絞り込む予定だ。政府が2023年度に創設する経済安保に関する調査研究機関(シンクタンク)からも助言を受ける。

 選定された特定重要技術については、分野ごとに民間から研究者を公募し、政府機関も参加する官民の協議会を設置する。研究資金は、5000億円規模を目指す「経済安保基金」から拠出する計画だ。

 原案には、官民協議会の運営方針も盛り込まれた。協議会に参加すれば、政府から情報提供を受けられる一方、守秘義務を求められ、秘密の漏えいや盗用には1年以下の懲役か50万円以下の罰金が科される。守秘義務の期間については、「技術の進展状況などを踏まえ、保護する必要がなくなれば、速やかに解除されることが必要だ」と明記した。

 政府の「特定重要技術」に関する基本指針の原案要旨は次の通り。

 【制度の趣旨】

 特定重要技術の研究開発の促進と成果の活用は、中・長期的に我が国が国際社会において、確固たる地位を確保し続ける上で不可欠な要素だ。

 【特定重要技術の定義】

 特定重要技術は先端的技術のうち、以下のいずれかの類型に該当するものとして定義されている。

 〈1〉当該技術が外部に不当に利用された場合〈2〉当該技術の研究開発に用いられる情報が外部に不当に利用された場合〈3〉当該技術を用いた物資、または役務を外部に依存することで、外部から行われる行為によって安定的に利用できなくなった場合――において国家及び国民の安全を損なう事態を生ずるおそれがあるもの。

 【官民の協議会】

 特定重要技術の研究開発に当たっては、関係行政機関や民間企業等による、産学官の枠を超えた伴走支援が有効で、機微な情報も含む有用な情報の交換や協議を安心して円滑に行うことのできるパートナーシップの確立が必要だ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 経済安保の「特定重要技術」、極超音速やAIなど20分野から選定し資金投入 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/c32I4M7

セルシウス・ネットワークが財務再建を開始、事業の安定化と全ステークホルダーのための価値最大化に取り組む:時事ドットコム - 時事通信ニュース

チャプター11保護の自発的な申立てを提出

1億6700万ドルの現金による十分な流動性が事業をサポート

米ニュージャージー州ホーボーケン--(BUSINESS WIRE)-- (ビジネスワイヤ) -- セルシウス・ネットワーク(「セルシウス」または「当社」)は本日、自発的なチャプター11の手続きを開始したと発表しました。事業を安定させて、全ステークホルダーのために価値を最大化する包括的な再建取引を完了する機会を得ることが目的です。再建を実施するために、当社とその子会社の一部は、ニューヨーク南部地区米国破産裁判所(「裁判所」)に、米国破産法第11章に基づく再編に向けた自発的な申立てを提出しました。

取締役会の特別委員会の委員は、次のように述べています。「本日の申立ては、事業を安定させ、お客さまを保護するために、プラットフォームでの引き出し、スワップ、送金を一時停止するという先月のセルシウスによる困難であるが必要な決定に続くものです。一時停止を行わなければ、引き出しの加速により、最初に行動した一部のお客さまは全額の支払いを受けることができた一方で、他のお客さまは回収を得るまでにセルシウスが非流動的または長期的な資産の運用活動から価値を確保するのを待たされることになったでしょう。」

セルシウスの共同創立者で最高経営責任者(CEO)のアレックス・マシンスキーは、次のように述べています。「これは、私たちのコミュニティーと会社にとって正しい決定です。私たちには、このプロセスを通じてセルシウスを率いるための強力で経験豊富なチームが存在します。セルシウスの歴史を振り返った時に、今が当社の将来を強化した決定的な瞬間だったのであり、決意と自信を持って行動することがコミュニティーに貢献したと考えるだろうと、私は確信しています。」

セルシウスは事業運営を継続

セルシウスは手元に1億6700万ドルの現金を持っており、これが再建プロセスの間、特定の事業を支える十分な流動性を提供します。

第11章へのスムーズな移行を確実にすべく、セルシウスは裁判所に、当社が通常どおり事業運営を継続できるようにするための一連の慣習的な申請を提出しました。これらの「初日の」申請には、従業員に給与を支払い、福利厚生を中断することなく継続するという要請が含まれ、これに関して当社は、裁判所の承認を受けることを期待しています。セルシウスは現時点では、顧客の引き出しを許可する権限を要求していません。顧客の要求は、第11章のプロセスを通じて対処されます。

新しい取締役がさらなるリーダーシップと専門知識を提供

デビッド・バースはインデックス会社であるXOUTキャピタルと、プライベート・ファミリーオフィスのDMBホールディングスの創立者で最高経営責任者です。バースは以前、ファンダメンタルズ・ボトムアップ・ディープ・バリューおよびディストレスト投資の先駆者であるサード・アベニュー・マネジメントのCEOを25年にわたって務めていました。

アラン・カーは、事業構築、複雑な再建の主導、ステークホルダーのための価値の保護と創出において25年以上の経験を持つ投資専門家です。カーは、専門的な信託サービス会社であるドライブトレインの創立者でマネジング・メンバーです。

顧問

カークランド・アンド・エリスがセルシウスの法律顧問を務め、センタービュー・パートナーズが財務顧問を務め、アルバレズ&マーサルが再建顧問を務めています。

再建プロセスに関するさらなる情報

裁判所の文書を含む第11章申請に関するさらなる情報は、https://cases.stretto.com/celsiusでご覧いただけます。ステークホルダーのご質問は、当社のクレーム・エージェントであるStrettoにお電話(+1 (855) 423-1530(米国)または+1 (949) 669-5873(国際))または電子メール(celsiusinquiries@stretto.com)でお問い合わせください。

セルシウスについて

金融サービスは顧客とコミュニティーにとって最大の利益となることのみを行うべきであるという信念に基づいて設立されたセルシウスは、ブロックチェーン・ベースのプラットフォームであり、そのメンバーには、従来の金融機関では利用できない厳選された金融サービスへのアクセスが提供されます。詳細情報については、www.celsius.networkをご覧ください。

将来見通しに関する記述

本書中の記述には、当社の経営陣の信念や、当社の経営陣が立てた仮定、現時点で当社の経営陣が入手できる情報に基づく当社に関連する特定の将来見通しに関する記述が含まれる場合があります。これらの将来見通しに関する記述は、その性質上、重大なリスクや不確実性が伴います。これらの将来見通しに関する記述には、当社の事業の見通しに関連する記述、当社が事業を行う業界および地域的市場の将来の発展、傾向および状況、当社の戦略、計画、目的および目標、コストを管理する能力、価格、数量、事業、利益率、全体的な市場動向、リスク管理、為替レートに関連する記述が含まれますが、これらに限定されません。

本文書で使用される「予想する」、「考える」、「あり得る」、「推定する」、「期待する」、「今後」、「意図する」、「かもしれない」、「のはずだ」、「計画する」、「見積もる」、「求める」、「はずである」、「するだろう」、「であろう」などの言葉や類似表現は、当社または当社の経営陣に関連している場合、将来見通しに関する記述を特定することを目的としています。これらの将来見通しに関する記述は、将来の出来事に関してそのような記述が作成された時点での当社の見解を反映しており、将来の業績または発展を保証するものではありません。将来見通しに関する記述に依拠することには、既知および未知のリスクと不確実性が伴うことを強く警告いたします。実際の結果および出来事は、当社の事業運営のあらゆる側面に関連する法律、規則、規制の変更、資本市場の動向、金利、外国為替レート、株価またはその他のレートや価格の変化や変動性を含む一般的な経済、市場、ビジネスの状況、当社の競合他社の行動および発展と、保険業界における競争が当社の製品およびサービスの需要および価格に及ぼす影響、当社が追及するまたは追及しない可能性があるさまざまなビジネス機会、人口増加および死亡率、疾病率、寿命などのその他の人口動向の変化、持続性水準、全体的なリスク特性とリスク管理慣行を管理および適応させる能力を含む事業のリスクを特定、測定、監視、制御する当社の能力、製品およびサービスに適切な価格を設定し、将来の保険給付および請求のための積立金を確立する能力、季節的変動、当社の制御の及ばない要因を含む多数の要因の結果として、将来見通しに関する記述に含まれる情報と大幅に異なるものになる可能性があります。上場規則の要件に従い、当社は、新たな情報、将来の出来事、またはその他の結果として、そのような将来見通しに関する記述を更新または訂正することを意図していません。これらのリスク、不確実性、仮定およびその他のものの結果として、本書に詳述される将来の出来事および状況は、当社が期待する形で発生しないか、まったく発生しない可能性があります。したがって、将来見通しに関する情報または記述に信頼を置くべきではありません。本書内のすべての将来見通しに関する記述は、本セクションに記載された注意書きを参照することを条件とします。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( セルシウス・ネットワークが財務再建を開始、事業の安定化と全ステークホルダーのための価値最大化に取り組む:時事ドットコム - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/3wkEre6

猛暑日に弱った子猫を保護→ヒトと先住猫に緊張していたが3日後…… 無防備なヘソ天姿に心があたたまる - ねとらぼ - ねとらぼ

 暑さ厳しい6月末ごろに、外で弱っている1匹の子猫を発見。保護した直後は緊張していた子猫がすぐにお家に慣れて、徐々に先住猫とも仲良くなるTikTokの動画に「幸せそうで癒やされた」「これで寂しくないね」の声が寄せられています。動画は記事執筆時点で20万回再生を突破、8000件以上のいいねを集めています。

暑さでぐったりしていた子猫 暑さでぐったりしていた子猫を保護

 ある日、子猫の鳴き声に気付いた投稿者さん(@ta_ma_ku_ro)の夫と息子さん。外に出てみると、家の近くでひとりぼっちの子猫を見つけました。どこかに母猫がいるかもしれないとしばらく見守るも現れず、子猫が暑さでぐったりして呼吸も速くなっていたことから保護することに。

鳴いていた子猫 外でひとりぼっちで鳴いていました
保護直後の子猫 保護したときの様子

 子猫は体中ノミだらけで汚れており、お風呂で洗って乾かしてあげると、その日は疲れきったようにウトウト。ダンボールで仮のお家を用意すると、その中の隅っこで隠れるようにして眠っていたそうです。

お風呂に入った保護子猫 お風呂に入って疲れたのかウトウトする子猫
眠る子猫 しばらくこの場所で眠る姿が

 最初はやはり少し警戒していたのか座ったまま寝ていた子猫でしたが、飼い主さん家族の温かい思いが届いたのか、保護から3日後には大胆な“へそ天”を披露してくれるように。安心してくれているのが伝わってきてほっこり!

 また、先住猫との関係にも変化が。対面直後は「シャー」と威嚇していた先住猫の「たま」ちゃんでしたが、数日後には積極的に面倒を見るような仲むつまじい光景がみられ、今ではまるで親子のようです。

先住猫と子猫 保護から数日後。先住猫とも仲良く過ごす様子が
お世話をしてくれる先住猫 親子のような先住猫・たまちゃんと子猫(下にいるのは先住猫のクロちゃん)
リラックスする保護子猫 すっかりお家に慣れてリラックスする子猫
大きくあくびする保護子猫 大きなあくびがかわいい

 2匹の先住猫・たまちゃんと「クロ」ちゃんも元保護猫。今回保護された子猫は、息子さんによって「まる」くんと名付けられ、保護主さんの家族として迎えられました。ちなみにクロちゃんと仲良くお昼寝する動画もみられ、みんなと無事仲良くなれたまるくんの姿にホッとします。

 3匹の日常は、TikTokのほかにInstagram(@ta_ma_ku_ro)Twitter(@ta_ma_ku_ro)でも公開中。YouTubeチャンネル「たまクロ★Channel」では、先住猫たちの紹介動画なども公開されています。

まるくんの保護直後と3日後の寝姿ビフォーアフター

先住猫・クロちゃんとも仲良くお昼寝

たまちゃんとクロちゃんのほのぼのとした日常

画像提供:たまクロまる(@ta_ma_ku_ro)/さん

オススメ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 猛暑日に弱った子猫を保護→ヒトと先住猫に緊張していたが3日後…… 無防備なヘソ天姿に心があたたまる - ねとらぼ - ねとらぼ )
https://ift.tt/Ymwu7x8